• 離職証明書とは?ハローワークに提出する書類・書き方や解職理由やダウンロードはどこでするの?記載内容に関する確認書

離職証明書とは?ハローワークに提出する書類・書き方や解職理由やダウンロードはどこでするの?記載内容に関する確認書

  • View数View数3,220
離職証明書とは?ハローワークに提出する書類・書き方や解職理由やダウンロードはどこでするの?記載内容に関する確認書

離職証明書とは?ハローワークに提出する書類・書き方や解職理由やダウンロードはどこでするの?記載内容に関する確認書に関して。勤めた会社を退職した後、企業が該当者を雇用保険から脱退させるために離職証明書をハローワークに提出することがあります。

離職証明書はさまざまな書類と混合されやすいため、しっかりとどのような内容の書類なのかを把握しておく必要があります。離職証明書について、書き方、さらにテンプレートの有無などについて考えていきます。参考にしてみてください。

離職証明書とは?ハローワークに提出する書類・書き方や解職理由やダウンロードはどこでするの?記載内容に関する確認書の豆知識・情報離職証明書とは?ハローワークに提出する書類・書き方や解職理由やダウンロードはどこでするの?記載内容に関する確認書の豆知識・情報

離職証明書とは?

ハローワーク|提出|書類の書き方・例文|テンプレート

離職証明書は、退職証明書などと混合されやすいですが、基本的に目的や内容がまったく違うので作成の際には注意しなければいけません。

離職証明書は、正確には雇用保険被保険者資格喪失届と呼ばれており、ハローワークに提出する書類となります。提出する側は事業主側となり、雇用保険被保険者資格喪失届と離職証明書を一緒に提出することで雇用保険から脱退させる手続きが完了します。

ややこしい部分ですが、必ず提出しなければいけない書類なのであやふやにしないようにしましょう。

離職証明書の書類

離職証明書の書類

離職証明書は、1枚ではなく3枚複写の書類となっています。1枚目は事業主側の控えとなっており、2枚目はハローワークに提出する用、そして3枚目が雇用保険被保険者離職票-2という書類となっています。

離職証明書と同時に添付書類として雇用保険被保険者資格喪失届も同時にハローワークに提出することが求められますが、従業員の失業保険の給付などに関わる書類なので不備の内容に揃えておきましょう。

離職証明書の書き方や解職理由

離職証明書の書き方は、項目に沿ってその必要事項を埋めて行くだけです。

自ら、エクセルなどで離職証明書を作るのではなく、書類として3枚複写のものが用意されているのでそれを埋めて行くようにしましょう。離職証明書を作成する場合、ハローワークが提示している注意書に従って記載することが求められます。特に重要になってくるのが解職理由についてです。

従業員が会社都合で退職していったのか、自主都合で退職していったのか明確に記載しなければなりません。

失業保険における金額、さらに給付開始時期などに大きな差が出てきてしまうことから離職証明書を作成する側はしっかりと元従業員と話し合っておく必要があるでしょう。

シチュエーションによっては離職証明書を作成後、ハローワークから聴取を受けることもありますので、内容に不備や一貫性があるように作成するようにしてみてください。

離職証明書の記載内容に関する確認書について

事業主側が提出する離職証明書の内容を一方的に元従業員が知らず進められていた場合、トラブルになることがあります。特に自主都合と会社都合の解職理由については意見がわかれるところですので、互いにしっかりと納得した上で離職証明書を提出しなければなりません。

その為に「離職証明書の記載内容に関する確認書」というものが存在しており、「私は、上記事業主が提出する離職証明書の記載内容について、下記のとおり確認しました。」と記載されているものを元雇用されていた側が提出することもあります。

「離職証明書の記載内容に関する確認書」には、事業主が記入している解職理由について異議がある、なし、を選択できるため、それをハローワークに提出するという流れになっています。

離職証明書の添付書類

ハローワークに離職証明書を提出する際、さまざまな添付書類が必要となります。

離職証明書のみを出したとしても、書類不備となりことが進まないため予め把握しておく必要性があるでしょう。まず、離職証明書の添付書類はこれらです。就業規則や雇用契約書又は労働条件通知書(写)、出勤簿。これを提出しなければいけません。

さらに、労働者名簿等や賃金台帳、自己都合の場合は退職届の提出が求められます。そして、契約期間満了の場合は最後の契約書、定年の場合は就業規則(写)も提出することが求められています。

特に、離職理由を確認できる書類などは必須書類となりますので、求められたらそれ相応のものを提出するように準備しておく必要性があるでしょう。また、事業主印も雇用保険被保険者資格喪失届と同時に求められるので注意が必要です。

どうしても、事業主印が持参できない状況であれば欄外に捨印を押印するという対応をとってもらうように働きかけましょう。

離職証明書のダウンロード

離職証明書は、エクセルなどで作るよりもダウンロードで手に入れ、それらに必要な事項を記入していった方がよいでしょう。

電子政府の総合的な窓口になっているホームページなどから、雇用保険被保険者資格喪失届(離職票交付あり)などで検索すれば、ダウンロードできる用紙のサイトに飛ぶことができます。

雇用保険被保険者資格喪失届は、失業保険にかかわる重要な書類ですので、できるだけ正しい書式やフォーマット・テンプレートになっているものを利用した方がよいでしょう。

離職証明書は正しく

離職証明書は、解職理由をはじめ正しく記載することが重要です。わからない場合、ハローワークに問合せながら正しく不備のないように作成してください。

書き方や記入が難しい書類となりますので、間違いない様に記入出来る様にダウンロードを行った後に記入例やサンプルなどを確認して記入を行う用にしましょう!

この豆知識・情報を携帯・スマホで見る携帯・スマホで見る

読み取り回数:8回

この豆知識・情報のキーワードこの豆知識・情報のキーワード

参考サイトURL参考サイトURL

この投稿者の他の豆知識・情報この投稿者の他の豆知識・情報

ページトップへ