「アサップ」・「エイサップ」でお願いね!って言われた時に言葉の意味が不明?ASAPの使い方とビジネス用語
View数373
「アサップ」・「エイサップ」でお願いね!って言われた時に言葉の意味が不明?ASAPの使い方とビジネス用語の豆知識・情報
「ASAP」について
「ASAP(エーエスエーピー)」を知ったかぶりで使い過ぎると、周囲にうざいと思われてしまいます。「ASAP」を使う前に、しっかりとその内容を理解するところからはじめましょう。
ここでは、「ASAP(エーエスエーピー)」に関連する項目をまとめました。
・「ASAP(エーエスエーピー)」の意味と日本語
・「ASAP(エーエスエーピー)」の使い方は?
それぞれ解説していきたいと思います。
「ASAP」の意味とビジネス英語
ビジネスでASAPといわれた場合、“あ、はいそうですね”と回答したら問題です。その理由は、ASAP(エーエスエーピー)とは日本語で“できるだけ早くしてほしい”といった意味を持っている用語だからです。
ASAPというと何か、重要なビジネス用語の略語に感じてしまいますが、実際には英語の「as soon as possible」の頭文字をとっただけ。これはビジネスだけでなく一般的にもいわれていますし、もともと軍隊用語として生まれたともいわれています。
ASAP(エーエスエーピー)は、アサップと読む場合もありますし、そのままエーエスエーピー、さらにエイサップといった読み方の場合もあります。その時々の状況によって使い分けるのが一般的といわれています。
「ASAP」の使い方は?
実際にASAPを利用する場合はどういったパターンがあるのでしょうか。まず、実生活であれば「この資料、できるだけASAP(エーエスエーピー)で仕上げて」といった形が一般的でしょう。もしプライベートであれば、何か知人が作業をしている際、「アサップ、アサップ!」などと使えるかもしれません。
ASAPを利用するシチュエーションとしては、何か相手に依頼する際にゆっくり時間をかけていいではなく、無理し過ぎはよくないけれど、できれば早く仕上げてほしい。こういった思いを持っている時に使われることが多いといえるでしょう。
「ASAP」を使う時の例文について
ASAPを使った例文をいくつか紹介していきたいと思います。実際に使う場面が多いかもしれませんので、ぜひ参考にしてみてください。使い方を間違うと恥をかく場合もあります。ので注意が必要です。
・明日の会議、新しい資料が1枚必要になったからASAP(アサップ)で頼む!
・この前頼んだ案件、クライアントから急ぎの連絡が来てしまったのでASAP(エーエスエーピー)で仕上げてほしいけど可能?
・明日、クライアントが急に会社に来ることになったから会議室を複数押さえてほしい。ASAP(アサップやエイサップ)でよろしく…など
ASAP(エーエスエーピー)を利用する場合、こういった何か急な案件が飛び込んできた際に依頼している方を急かすようなやり取りの中で使われるようなことが多い傾向です。
「ASAP」を使用する注意点
ASAP(エーエスエーピー)は、「急ぎで頼む」とか「早くしてほしいんだけど…」といったニュアンスより、少しやわらかな印象を与えます。
仮に、「この資料を明日朝までに仕上げておいて。なるべく早くしてよ」といわれるより、「この資料、明日朝までにできそう。
理想はASAP(エーエスエーピー)で」といわれた方が、何となくビジネスマンぽい仕事のやり取りといった印象を持ちます。
しかし、ASAP(エーエスエーピー)の使用には注意点もいくつかあります。それが、こちらです。
・あらたまった場面では使わない
・上司などには使わない それぞれ解説していきましょう。
あらたまった場面では使わない
ASAP(エーエスエーピー)は、比較的身内の中で交わされる用語であり、あらたまったような場面で使われることはほとんどありません。
例えば、重要な会議や会見をしている場面で、「我が社都合における工期の遅れについて、誠に申し訳ない所存です。明日から、できる限りの力を総動員しASAP(エーエスエーピー)で進めていきます」といったら、かなりズレている会社だと思われてしまうでしょう。
ASAP(エーエスエーピー)は会議などではなく、できるだけ身内の部署内などで交わす用語にとどめておきましょう。
上司などには使わない
ASAP(エーエスエーピー)は、なるべく早くといった意味合いを持っています。
仲間内であれば、「なる早で!」とカジュアルに伝えることができるので、ASAP(エーエスエーピー)に違和感を感じませんが、問題は上司に使う場合です。早くしてほしい…といったニュアンスを上司に伝えるのは、やはり社会人マナーとしてあり得ません。
ASAP(エーエスエーピー)は比較的上から目線に聞こえてしまうことから、上司に向かって「〇〇部長、これASAP(エーエスエーピー)で」と伝えるのは無礼でしょう。
こういった側面も含めて、ASAP(エーエスエーピー)の使い方は少しデリケートに扱ってください。
ASAPをうざく使わないために
ASAPをビジネス用語とし使いたい方も多いと思いますが、使い方によってはうざく思われてしまいます。例えば、「これ、ASAP(エーエスエーピー)で」というのと、「ごめんね。これ、なるべく早くできそう?」と伝えた方が真面目なイメージが伝わります。
なんでも略せばいいってものではないと思われたり、なるはやの方が言いやすいのに…と思われると、職場で浮いてしまうので、ほどほどにしておきましょう。
ASAPを上手に使おう
ASAP(エイサップやアサップ)は、使い方次第でやる気アップにも繋がる言葉です。ぜひ上手に使いこなし、会社の業績を上げていきましょう。ビジネス英語やビジネス用語を上手に使う事で、仕事が円滑に行く場合や人間関係がこじれてしまう場合があるので、使う時には注意しましょう。
この投稿者の他の豆知識・情報
-
ビジネスで使える「アグリー」の意味とは?急に言われても意味がわからない。。。
社会人として活躍したいと思っている方であれば、できる限りビジネス用語を覚…
155
-
雇用者作成の従業員名簿とは?労働者名簿との違いや書き方など解説!&無料
従業員名簿は、従業員を雇っている組織であれば必ず作成の必要があります。し…
1,392
-
会社に提出が必要な作業日報とは?書き方や保存期間など解説!&無料
「作業日報」を記入して一日の仕事を終える方は多いのではないでしょうか。在…
1,694
-
簡単にわかりやすく解説!アウトソーシングとは?ビジネス用語の使い方と意味
簡単にわかりやすく解説!アウトソーシングとは?ビジネス用語の使い方と意味…
454
-
減給通知書とは?懲戒処分で適用できる限度額など解説!
会社で減給処分者が出た場合、減給についてのことを減給通知書で知らせなけれ…
4,881
-
マーケティングに使えるビジネス用語「AIDMA(アイドマ)」の言葉の意味や例文とは
ビジネスシーンにおいて、近年さまざまな用語が活発に使用されています。“何…
468
-
ビジネス&カジュアルに使える!6月(下旬)時候の挨拶文と書き出しや結びの言葉と例文
梅雨まっただ中である一方、夏の足音が聞こえてくる6月下旬頃。この時期にビ…
7
-
業務引継書の書き方とは?作り方のコツやポイントなど解説! 無料
急な部署異動や担当・役割が変更の際に、業務引継書を作成すると、次の担当者…
9,731