• ビジネス用語「アテンド」日本語の基本&意味や例文とは?マナーや使い方

ビジネス用語「アテンド」日本語の基本&意味や例文とは?マナーや使い方

  • View数View数3,045
ビジネス用語「アテンド」日本語の基本&意味や例文とは?マナーや使い方

社会人として覚えておきたいのは、従事する業界における知識や会社の仕事だけではありません。数多く使われている、ビジネス用語もしっかりと身につけておく必要があります。ビジネス用語にはさまざなものがあり、一気に覚えるのは大変。

ここでは、そのうちのひとつ「アテンド」を紹介。ビジネス用語「アテンド」日本語の基本&意味や例文、うざいと思われないマナーや使い方などを解説していきたいと思います。

ビジネス用語「アテンド」日本語の基本&意味や例文とは?マナーや使い方の豆知識・情報ビジネス用語「アテンド」日本語の基本&意味や例文とは?マナーや使い方の豆知識・情報

「アテンド」について

接待|ビジネス用語・意味|テンプレート

ビジネスの場で比較的多く耳にする機会の多い、「アテンド」という用語。一体、どういった意味を持ってる言葉なのでしょうか。ここでは、「アテンド」についてこれら項目にまとめてみました。

・「アテンド」の日本語や意味
・「アテンド」の使い方は?
・シチュエーションによって変わる「アテンド」について

これらについて解説していきたいと思います。

「アテンド」の日本語や意味

アテンドは英語における、「attend」をそのままカタカナ用語として使用しているビジネス用語です。アテンドという言葉はビジネスをしていない方でも比較的耳にしたことのある用語のひとつで、さまざまなシチュエーションで使用されています。

一般的な会社はもちろんですが、鉄道から空港、通訳、ブライダル、ホテルなどいろいろな業界でアテンドが使用されていると聞くとピンと来るでしょう。ビジネス用語として、アテンドは基本中の基本。必ず理解するようにしておきたいところです。

「アテンド」の使い方は?

では、アテンドはどのようなシチュエーションで使われているのか見ていきましょう。アテンドを使った例文のひとつとして、「社長の出張にアテンドする」などがあります。また、「〇〇までお客様をアテンドしておいてください」といった場合にも使われることがあるでしょう。アテンドには、さまざまな使い方がありますので、ここでより詳しく解説していきたいと思います。

同行におけるアテンド

アテンドで最も多く使われるシチュエーションが、同行するといった意味合いです。例えば、工場見学を展開している製菓店があったとします。常識的にこの店舗に集合したお客さまに適当に声をかけて自由行動させる、といったことはまずあり得ません。その際、工場見学を担当する社員などがお客様を案内するわけですが、この同行がアテンドになります。「今回、私〇〇がお客様をアテンドいたします」といった形で使われます。

接待におけるアテンド

アテンドは接待といった意味合いも持っています。接待にあまりアテンドのイメージがないかもしれませんが、例えば試飲会などで使われることが多いようです。例えば、海外支社の方や飲食業会の方を招く試飲会を開催する際、社員がそういった方を接待する意味合いで「アテンド」をすることはよくあります。ほか業者の方の送迎や案内、食事を振る舞うなど、こういった接待もアテンドのひとつと考えていいでしょう。

出席におけるアテンド

アテンドは、出席するといった意味合いもふくまれています。あまりアテンドといったイメージがない出席ですが、「明日の会議、部長がスケジュール的に難しいようですので私がアテンドいたします」など、こういった使い方があります。ただし、少し使い方によっては案内するのか出席するのかわからないため、出席する場合はそこまで難しくアテンドを利用しない方が混乱を招かずに済むでしょう。

シチュエーションによって変わる「アテンド」について

ここからは、シチュエーションによって変化していくアテンドの使い方について解説していきたいと思います。

イベントにおけるアテンド

イベント時などにおけるアテンドです。この場合、基本的に社員がお客様を案内するといったイメージでアテンドが使われることがほとんです。「明日、参加者の方を私がアテンドしていきます」とか「明日13時からのイベント、急遽私がアテンドすることになった」といった形が例文として使えます。

観光におけるアテンド

観光といったシチュエーションでもアテンドは数多く使用されています。観光の種類によってはツアーガイドやその建造物や施設のガイドなどが存在します。こういった人たちが参加したお客様を案内するといった意味合いで、「アテンド」が使用されます。使い方としてはこういったものがあります。「今回、参加される〇〇様一同をアテンドさせていただきます〇〇でございます」、「何か不明点がございましたら、アテンドへ報告していただけると幸いです」などです。

ブライダルにおけるアテンド

アテンドには、介添人といった意味もあります。とくにブライダルシーンで、新婦のドレス直しなどを世話する介添人がいますが、彼女たちをアテンドと呼ぶことも少なくありません。「本日、新婦さまをアテンドさせていただきます。介添人の〇〇でございます」といったといった形で使われることが多いでしょう。

「アテンド」のうざう思われない使い方

「アテンド」はビジネス用語として、幅広い場所で使用されています。一般のお客様にも使用されることが多い用語であり、そこまでうざいと思われるようなことはないでしょう。しかし、年配のお客様ばかりを案内したり、あまり関係のない使い方をしていると若干うざがられてしまう恐れがあるので注意が必要です。例えば、老人ホームに在籍するご老人を何らかのツアーに連れて行く際、あまりにアテンドに…といっても少しピンと来ない方もいますし、丁寧さに欠けると思われてしまいます。

また、出席といった意味もあるといいましたが、会社内でも「今日、〇〇さんアテンド?」とか「明日、自分があの会議にアテンド。だるい」など、出る、出席といった言葉で置き換えた方が会話が自然になるため使い方には注意したいところです。

「アテンド」を上手に利用したい

「アテンド」には、さまざまな意味があり、それらを上手に使うことはビジネスシーンでは重要なポイントになります。ぜひ、今記事を参考に正しくアテンドを利用してみてはいかがでしょうか。

この豆知識・情報を携帯・スマホで見る携帯・スマホで見る

読み取り回数:0回

この豆知識・情報のキーワードこの豆知識・情報のキーワード

参考サイトURL参考サイトURL

この投稿者の他の豆知識・情報この投稿者の他の豆知識・情報

ページトップへ