7月(下旬)夏に使える時候の挨拶文「手紙やお礼状・案内状で使える」カジュアル&ビジネス
- View数3,034
7月(下旬)夏に使える時候の挨拶文「手紙やお礼状・案内状で使える」カジュアル&ビジネスの豆知識・情報
7月の下旬に手紙を出す場合のポイント
7月の下旬に案内状やお礼状など、手紙を出す場合は書き出しに時候の挨拶や季語を用いることが重要です。ただし、その挨拶をする上でも会社関係のフォーマルなもの、さらに一般的なもの、カジュアルなものなどいろいろです。
仮に、フォーマルな手紙を作成される場合、重要になってくるのは「漢語調」で時候の挨拶を作成するといった点になります。漢語調とは、格式の高い手紙の書き方のひとつであり、これによって大きく手紙の雰囲気が変わってきます。今回のような7月の下旬に案内状やお礼状を出す場合、会社間の取引であれば間違いなく漢語調の挨拶を作成したいところです。
一方、前述したようにカジュアルなものも作成される方はいます。そういった場合、漢語調のようなものではなく和語調といわれるような書き方になることがあるでしょう。漢語調の場合、基本的に時候の挨拶が使われますが、和語調でもとくにそれを使って問題ありません。
少しカジュアルな雰囲気の手紙を作成することなるため、季語を用いた少しやわらかな雰囲気の手紙を作成するのが普通といえるでしょう。また、よりカジュアルな手紙を書くといった場合、この場合はシーズンに関連したものをキーワードに散りばめると雰囲気が出ます。
詳しくは後述しますが、7月下旬ともなれば夏休みやひまわりといった言葉が出てきてもおかしくはありません。このように、その場面にあった季節の挨拶を使った書き出しであればキレイな手紙となるでしょう。
これらを踏まえた上で7月の下旬の挨拶の書き出しなどを解説していきたいと思います。
7月の下旬の時候の挨拶
7月の下旬は、大変暑い季節です。そのため、それを想像させるような時候の挨拶を作成するのが一般的になります。例えば、7月の下旬の時候の挨拶がこちらです。
・酷暑の候
・炎暑の候
・大暑の候など…
こちらは候だけではなく、折やみぎりといった言葉で作成しても問題ありません。また、「大暑の候」は基本的に7月23日頃に使用する時候の挨拶なので、あまり早めだったり8月にさしかかるようなタイミングでの使用は避けるようにしましょう。
7月の下旬の時候の挨拶の例文
7月の下旬の時候の挨拶について例文をお伝えしていきたいと思います。
・拝啓 炎暑の折、〇〇様におかれましてはお健やかにお過ごしのことと存じます
・拝啓 大暑の候、皆様におかれましても…など
一般的に拝啓といった頭語を使い、その後に時候の挨拶を使って書き出すのが一般的な書き方といえます。これらは、フォーマルな文章などで使われることの多い書き出しなので、ぜひ参考にしてみてください。
一般的な7月の下旬の時候の挨拶例文
前述したかしこまった雰囲気ではなく、もう少しカジュアルな雰囲気で作成したいと考えてる方もいるでしょう。そういった場合、7月の下旬に適した一般的な書き出しで作成するとよいといわれています。夏が厳しいとか入道雲、夏休みといったものも季語として利用できるので、シチュエーションに合わせて利用しましょう。
7月下旬の一般的な書き出しの例文をいくつか紹介していきましょう。
・厳しい暑さが続く今日このごろ、〇〇様におかれましてがいかがお過ごしでしょうか
・見上げるような入道雲。夏の訪れを感じます
・私の街では夏祭りの季節を迎え、浴衣姿で道を歩く方を多く見かけるようになりました…など
これらはフォーマルな書き出しでは使えませんが、一般的な手紙であれば問題なく使うことができます。
よりカジュアルな7月の下旬の時候の挨拶例文
知人や友人、また会社の仲間など、比較的親しい方に季節の手紙を作成される方もいるかもしれません。そういった場合、前述したようなものよりさらにカジュアルな雰囲気のもので作成した方が自然です。
例えば、これら例文を見てみましょう。
・生ビールの美味しい季節ですね。〇〇様はいかがお過ごしですか
・お子様はもう夏休みに入られましたか?家族サービスが忙しくなる…
・〇〇さん。とにかく暑い日が続きますが、体を壊してなどいないでしょうかなど…
生ビールや夏休み、またプール開きや海、レジャーなど、夏を彷彿とさせる季語をバランスよく利用するのが文章をうまく作成していくポイントです。また、連日の猛暑など、「暑」といった文字を入れた書き出しにすると、さらに雰囲気が伝わりやすくなるのではないでしょうか。
7月の下旬の時候の挨拶の結びの言葉例文
7月の下旬の挨拶文を作成した際、基本的には時候の挨拶や季語から書き出すのであれば結びの言葉もそれに対応したものを使います。拝啓や敬具といった頭語と結語のような決まりはありませんが、その季節に応じた結びの言葉が作成できると丁寧でしょう。
様々なな7月の下旬の結びの言葉についてまとめています。ぜひ、例文を参考にしてみてください。
・暑い時期が続くとはいえ、夏風邪にはご注意ください
・ご家族で楽しい夏休みをお過ごしください
・ここ数年でも類を見ない猛暑が続きますが、お互いに頑張って乗り切っていきましょう
・寝苦しい日々が続きますが、お身体ご自愛ください…など
7月の下旬の結びの言葉は、この暑さをどうにかして避けていきたい、気をつけていきたいといった文章が使われてると丁寧です。ぜひ、これらを参考に、7月下旬の結びの言葉を作成してみてください。
7月の下旬に適した手紙を出そう
7月下旬には、適した季語や時候の挨拶があります。書き出し、結びの言葉を意識しながら、素敵な手紙を書けるように努力してみましょう。
特に夏の季節に出す手紙やお礼状など様々な内容で利用する事が可能です。現在ならメールでの書き出しの文章や挨拶文とし例文を参考に挨拶文を書きましょう。
この投稿者の他の豆知識・情報
-
新年に出社した際の仕事初めの職場や社内での挨拶の順番や取引先やビジネスマナーについて徹底解説
新年に出社した際の仕事初めの職場や社内での挨拶の順番や取引先やビジネスマ…
3,502
-
パートやアルバイトの求人応募を電話でする場合のビジネスマナーついて解説!例文や注意点も
パートやアルバイトの求人応募を電話でする場合のビジネスマナーついて解説!…
724
-
会社などの組織を示す役割をする為に作成する組織図とは?役割や作り方など解説!無料
会社などの組織を示す役割をしている組織図。本記事では、組織図を作るならオ…
2,363
-
簡単にわかりやすく解説!アウトソーシングとは?ビジネス用語の使い方と意味(外注・外部委託)
簡単にわかりやすく解説!アウトソーシングとは?ビジネス用語の使い方と意味…
1,323
-
名刺交換のビジネスマナーとは?名刺入れを利用する場合や複数人との交換時の順番・上司と自分どちらが先に…
ビジネスマンになると、さまざまなビジネスマナーを学ばなければいけません。…
899
-
旅費計算書とは?使い方や旅費精算について解説!出張時に使える知識!Excel・Wordの無料テンプレ…
旅費計算書とは?使い方や旅費精算について解説!出張時に使える知識!Exc…
1,092
-
ビジネス用語「アテンド」日本語の基本&意味や例文とは?マナーや使い方
社会人として覚えておきたいのは、従事する業界における知識や会社の仕事だけ…
3,312
-
新年の挨拶のビジネスマナーや例文・お客様や社外(取引先)電話やメール・仕事始め訪問時の注意事項など
新年の挨拶のビジネスマナーや例文・お客様や社外(取引先)電話やメール・仕…
5,869