パートの求人をメールで応募する場合のマナーと例文や書き方!件名や署名は結構重要!?面接日程の確認をしっかりと
View数1,804
パートの求人をメールで応募する場合のマナーと例文や書き方!件名や署名は結構重要!?面接日程の確認をしっかりとの豆知識・情報
パートの求人応募をメールでする場合のマナーとは?
企業にとって顔の見えないやり取りから「面接をする・しない」を決めるためには、メールの内容からあなたの情報を得る事しかありません。
つまり、企業は送られてくるメールの内容によって、あなたの性格や常識を見ています。一般的なマナーや必要な情報をしっかりと記載できているかどうかはとても重要になります。
まずは面接をしてもらうためにも、しっかりとマナーを守れているメールの文章にできるよう心がけましょう。
パートの求人応募に必要な情報とマナー・例文について
・件名
・求人情報をどこで見たか
・職種
・自己紹介(名前にはふりがなを付けると◎)
・どれだけ働けるか
・面接可能日
・連絡先
上記の7項目は最低限必要な情報です。これらの情報をしっかり性格に、そして簡潔に伝える事が大切です。
求人情報の中に、メールやSNSで応募する場合に必要な情報が書かれている事があるので、記載の有無を必ずチェックしておきましょう。
パートの求人応募の例
以下のように、相手の方が見やすいように、必要な情報を箇条書きにして送りましょう。
----------------------------------------------------------
件名:〇〇パート求人の件:〇〇〇〇(氏名)
~本文~
はじめてご連絡差し上げます。〇〇〇〇(氏名ふりがな)と申します。
〇○〇(求人サイトの名前)を拝見し、貴社の求人に応募したく下記の通りご連絡させていただきます。
希望職種:〇〇スタッフ
自己紹介:〇〇〇〇(氏名ふりがな)/20歳/女性
○年○月 〇〇高等学校卒業
過去に〇〇や〇〇でアルバイト経験があります。
シフトに入れるスケジュール:月・水・金の8:00~15:00
土日は要相談です。
面接可能日:○/○(曜日)~○/○(曜日)10時以降
連絡先:080-0000-0000
・・・・@・・・・・
もし可能であれば一度面接の機会をいただけますと幸いです。
お忙しい中恐縮ですが、ご連絡をお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
~署名~
----------------------------------------------------------
自分のことを知ってもらうために自己紹介を長く書いてしまう方もいらっしゃるのですが、長文になってしまいますのでしっかりとした自己紹介をする機会は面接まで取っておきましょう。
パートの求人にメールで応募する前に知っておきたいポイント
パートの求人に応募する前に、以下のポイントをチェックしておきましょう!
必ず件名・署名を入れる
件名はメールを開かなくても内容が分かるように、署名はいたずらメールで無いことを証明するためにビジネスシーンでは必ず入力されています。
メールに件名と署名を入れることは、ビジネスメールのマナーの中でも基本となるマナーです。
件名には「何についてのメールか」「氏名」の2店を必ず記載し、署名には「氏名」「住所」「連絡先」をかならず記載するようにしましょう。
この2つの有無だけでも、あなたに常識があるかどうか会社は判断できますので、件名と署名は必ず入れておきましょう。
機種依存文字の使用は避ける
こちらもビジネスマナーの基本となることです。機種依存文字は使用している携帯やPCなどでは正しく表示されない事も多々あります。
正確な情報を伝えるためにも、機種依存文字の使用はしないようにしましょう。
口語表現は使用しない
友達相手に使う「タメ口」を使用するのはNGです。敬語が使えない、一般常識のない人だと判断され、面接拒否をされてしまう可能性もあるので、しっかりと正しい敬語を使うように心がけましょう。
長文にならないように気をつける
送る相手が忙しいということを仮定して、読みにくい長文は避けましょう。
読むことに時間を取ってしまう長文はNGです。大切な情報が確実に相手に伝わるように、箇条書きにして伝える事がおすすめです。
上記の例文にも記載しましたが、特に自己紹介は長文になりがちですので、控えめに自分をアピールできるような文章を考えましょう。
漏れのないようにチェックをする
必要情報の漏れは「この人は仕事でもチェックを怠り、仕事に支障をきたす可能性がある。」と思われてしまい、不採用の原因となることもあります。
特に氏名や連絡先の記載漏れは無いように、作成後に漏れが無いか必ずチェックするようにしましょう。
パートの求人にメールで応募する場合の注意点について
メールを送る際の注意点は以下のとおりです。メールを送る前に、必ずチェックしておきましょう。
誤字脱字には気をつける
あなたの第一印象が決まるメールです。誤字脱字は第一印象が悪くなってしまう原因の一つです。誤字脱字の内容によっては「この人は失礼な人」と思われてしまうこともありますので、メール作成後は誤字脱字が無いか必ずチェックしておきましょう。
キャリアメールの使用はNG
キャリアメールとは
・@docomo
・@ezweb
・@softbank
・@i.softbank
など、携帯のメールアドレスのことを言います。
キャリアメールには、PCから送られてくるメールアドレスを「迷惑メール」とみなし遮断してしまう場合があります。
そのため、求人サイトからや企業からのメールを受信しない可能性もあるので使用は控えるようにしましょう。
基本的には個人のメールアドレス、またはGmailなどフリーメルアドレスを使用してやり取りをすることをおすすめします。
現在働いている会社のアドレスは使用しない
働いている業種によっては、会社で自分用のアドレスを持っている方もいらっしゃるかと思います。
応募する会社に「自分の会社でも同じことをするのではないか」と思われてしまう事もありますし、いくら自分用のアドレスだからといっても、会社で利用するものなので、そこからメールを送ることは良くありません。
応募メールなどは面接の初期への初期段階
パートの応募はメールで簡単に出来るようになってきている世の中ですが、直接声や顔を見ないやり取りですので「マナー」ができているかどうかがとても重要となります。
応募をする際はしっかりとマナーを守れているメールの文章を作成し、最終チェックは怠らないよう心がけましょう!
この投稿者の他の豆知識・情報
-
「アサップ」・「エイサップ」でお願いね!って言われた時に言葉の意味が不明?ASAPの使い方とビジネス…
話題になっているのが新しいビジネス用語やビジネス英語。実際には新しいもの…
3,660
-
退職願とは?退職届との違いや書き方など徹底解説!&無料
退職願と退職届けがありますが、どちらも言葉が似ていて一体何が違うのか分か…
1,543
-
大学や大学院に入学・就職の際の推薦状の封筒の書き方や送り方、添え状の例文をご紹介!ポイントや注意点・…
大学や大学院に入学・就職の際の推薦状の封筒の書き方や送り方、添え状の例文…
24,793
-
ビジネス用語「ユーザビリティー」の日本語&意味や例文とは?デザインやサービスに使う?
ウェブ関連の業種で使われている用語のひとつ、ユーザビリティー。優れたサイ…
587
-
知らない人も多い通夜・葬儀のビジネスマナーを解説!訃報が届いた時の対応と注意点(取引先や社外)
知らない人も多い通夜・葬儀のビジネスマナーを解説!訃報が届いた時の対応と…
1,417
-
お礼状・案内状作成に!5月(上旬)時候の挨拶文と書き出し・結びの言葉とビジネス&カジュアルな例文
お礼状や案内状、手紙を作成する際、季節・時期や時候に合わせた内容や書き出…
2,284
-
1月(下旬)お正月のカジュアル&ビジネス向きの時候の挨拶文と書き出し・結びの言葉(お礼状・案内状・手…
1月は新年を迎える季節であり、お正月の上旬に出す案内文やお礼状、手紙など…
1,734
-
7月上旬に使える時候の挨拶や結びの言葉の例文!カジュアル&ビジネスでも利用可能
7月上旬に出すビジネスで案内状やお礼状、友人や家族に送るカジュアルな手紙…
9,664